Google Pay とは、対象の Android™ スマートフォンなどにクレジットカードを設定することで、簡単でスピーディなお支払いができる Google のサービスです。詳しくはGoogle Pay ウェブサイトにてご確認ください。
https://pay.google.com/intl/ja_jp/about/
Google Pay のご利用には、Google ウォレット アプリのダウンロードが必要です。
Google ウォレット に対応する Android OS のバージョンは、Google ウォレット のサポートページでご確認ください。
(https://support.google.com/wallet/answer/13314575)
※QUICPayを利用するには、おサイフケータイ(R)対応のデバイスが必要です。
※「おサイフケータイ」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。
日本国内のQUICPay™(クイックペイ)加盟店で利用できます。使えるお店はQUICPayサイトをご確認ください。
https://www.quicpay.jp/shoplist/
お支払時に「クイックペイで」とお伝えいただくと利用できます。
※Google Pay に対応したオンライン上のJCB加盟店で利用する際は、 Google アカウントに九信販JCBカードが登録されている必要があります。
Google ウォレット にクレジットカードを登録すると、QUICPayとして使えるようになります。
また、Google アカウントにも自動登録されます。
Google Pay 自体に利用可能枠は設定されていません。設定しているカードの利用可能枠の範囲内で利用が可能です。
家族カードをお持ちの場合、ご家族が保有する対象デバイスに家族カードを追加できます。
新しい機種で、同じ Google アカウントを設定すれば、オンライン利用は引き続きご利用いただけます。QUICPayは継続利用はできませんので、機種変更前の Android スマートフォンについては、通信できる状態で、お客様にて Google ウォレット アプリ内のカード情報を削除してください。その上で、新しい Android スマートフォンで再度追加してください。
退会の扱いになります。但し、Google Pay が退会扱いとなるまで時間差が発生しますので、お客様自身で Google Pay の削除をお願いいたします。
Google Pay に設定したQUICPayの有効期限は設定から原則5年となります。
有効期限が切れた場合は自動的に削除、または無効化される等により利用できなくなります。
継続して利用する場合には、再度、設定が必要となります。
▶︎ Google Pay の設定方法はこちら
ApplePayとは、対象のiPhone、Apple Watch、iPad、Macに、クレジットカードを登録することで、安心・安全・スピーディーにお支払いができるサービスです。詳しくはAppleウェブサイトにてご確認ください。
https://www.apple.com/jp/apple-pay/
詳しくはAppleウェブサイトでご確認ください。
https://support.apple.com/ja-jp/102896
日本国内のQUICPay™(クイックペイ)加盟店、またはJCBのタッチ決済端末があるお店、Apple Payに対応したオンラインショップで利用できます。使えるお店はApple公式サイトをご確認ください。
https://www.apple.com/jp/apple-pay/where-to-use/
お支払いの際は、QUICPay、QUICPay+™(クイックペイプラス)マークのあるお店では「クイックペイで」、タッチ決済対応マークのあるお店では「JCBのタッチ決済で」、「JCBで」とお伝えください。
Apple Pay自体に利用可能枠は設定されていません。設定しているカードの利用可能枠の範囲内で利用が可能です。
家族カードをお持ちの場合、家族会員が保有するiPhone、Apple Watchなどの対象デバイスに家族カードを設定することができます。
新しい端末へは自動で引き継がれないので、再度Apple Payにカードを設定してください。
「ウォレット」上にてメインカードに設定いただいたカードでのご利用になります。なお、メインカードはお客様ご自身で変更が可能です。
退会の扱いになります。但し、Apple Payが退会扱いとなるまで時間差が発生しますので、お客様自身でApple Payの削除をお願いいたします。
クレジットカードをお店の決済端末にかざすだけでお買い物ができるお支払方法です。
サインや暗証番号の入力は不要なため、スピーディーに決済が完了します。
※一定金額以上のお支払いの場合は、サインまたは暗証番号入力等の本人確認が必要となることがあります。
店頭やレジにJCBのタッチ決済対応マークが表示されている国内及び海外の加盟店でご利用いただけます。
裏面にタッチ決済対応マークがあるJCB付帯カードです。
タッチ決済対応マークのないJCB付帯カードをお持ちの方は、カードの更新または再発行時にタッチ決済に対応したカードに切替いたします。
「J/Secure」とは、「J/Secure」参加加盟店でオンラインショッピングを行う際、通常の取引情報に加え、デバイス情報等を用いて不正利用のリスク判断を行ったり、必要に応じてワンタイムパスワードをご入力いただくことによって「カード会員ご本人様のご利用である事」の確認を行うサービスです。 第三者による不正利用を防ぐことで、「J/Secure」参加加盟店と会員様の間で安全なオンラインショッピングが実現できます。
「J/Secure」のご利用にあたっては、九信販Webサービスへの登録が必要となります。
会員登録がお済みでない方は下記リンク先の新規登録フォームからご登録ください。
「J/Secure」参加加盟店でお買い物をする際、ご利用状況によりワンタイムパスワード認証画面が表示されますので、ご登録のSMS(ショートメッセージサービス)またはEメールアドレス宛てに通知されたワンタイムパスワードをご入力いただき「送信」を押してください。
パスワード認証完了後、画面の表示に従ってお支払い手続きを完了させてください。
九州日本信販が発行するJCB付帯カードとなります。
なお、九信販Webサービスへの登録が必要となります。
無料でご利用いただけます。ただし、通信費は会員様のご負担となります。
「J/Secure」を利用してオンラインショッピングをされた場合でも、 「カードご利用代金明細書」などへの「J/Secure」ご利用の表示はございません。
「J/Secure」を利用して購入した商品の取消・返品などのお手続きについても、 通常のオンラインショッピングと同様の手続きとなります。各加盟店へお申し出ください。
可能です。ただし、「J/Secure」によるご本人様の確認は行いません。
当社では、2022年6月1日より「3Dセキュア2.0」への対応を開始しております。
「J/Secure」の認証に使用するパスワードは、ワンタイムパスワードです。
「ワンタイムパスワード」とは、一度だけご利用可能で一定時間のみ有効なセキュリティの高いパスワードです。
オンラインショッピングを行う際、お買い物ごとに、ご登録のSMS(ショートメッセージサービス)またはEメールアドレス宛てに通知されますので、表示された認証画面にご入力ください。
ワンタイムパスワード通知先のご登録状況は、「九信販Webサービス」へログイン後、「お客様情報変更」メニューの「本人認証サービス登録・変更」よりご確認・変更いただけます。
以下の理由が考えられます。
「J/Secure」の認証に使用するパスワードは、ワンタイムパスワードです。
パスワード認証ができない原因として、以下の理由が考えられます。
ワンタイムパスワードは、ご登録のSMS(ショートメッセージサービス)またはEメールアドレス宛てに通知しております。
ワンタイムパスワードが届かない原因として、以下の理由が考えられます。
ワンタイムパスワードの通知方式(SMSまたはEメール)は、「九信販Webサービス」へログイン後、「お客様情報変更」メニューの「本人認証サービス登録・変更」より変更いただけます。
「九信販あそべるカード」のお申込みは当社ホームページからお申込みください。
お申込み可能です。
18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方であれば、お申込みいただけます。
(審査の結果、お客様のご要望に沿えない場合もございますのであらかじめご了承ください。)
入会金は無料です。
年会費につきましては初年度無料、2年目以降は下記のとおりになります。
JCB付帯カード:1,375円(税込)
ハウスカード:550円(税込)
※一部、対象外のカードがございます。
※1年に1回以上カードのご利用実績がある場合は、2年目以降の年会費も無料となります。
※毎年カード契約月の翌月に請求いたします。(一部の会員様は、異なることがあります。)
<カードご利用実績期間について>
カードのご利用実績期間は下表のとおりになります。
例)2025年1月にカードをご契約された場合
年会費請求月 | カードご利用実績期間 |
---|---|
2026年2月 | 2025年1月〜2026年1月末まで |
2027年2月 | 2026年2月〜2027年1月末まで |
カード契約月は「九信販Webサービス」の「ご契約内容照会」メニュー内にある「契約日」からご確認いただけます。
カードの年会費が2年目以降も無料となる条件は、下記のとおりになります。
【条件】1年に1回以上カードのご利用実績がある場合
<カードご利用実績期間について>
カードのご利用実績期間は下表のとおりになります。
例)2025年1月にカードをご契約された場合
年会費請求月 | カードご利用実績期間 |
---|---|
2026年2月 | 2025年1月〜2026年1月末まで |
2027年2月 | 2026年2月〜2027年1月末まで |
カード契約月は「九信販Webサービス」の「ご契約内容照会」メニュー内にある「契約日」からご確認いただけます。
年会費請求月の前月末日(契約月の末日)までにカードを解約された場合は、年会費はかかりません。
※一部の会員様は、異なることがあります。
カード契約月は「九信販Webサービス」の「ご契約内容照会」メニュー内にある「契約日」からご確認いただけます。
クレジットカードのご入会の際には、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、公的書類によるご本人様の確認が義務付けられております。
本人確認書類は以下のとおりです。
・運転免許証または運転経歴証明書
・各種保険証
・パスポート
・年金手帳
・顔写真付の個人番号(マイナンバー)カード
・特別永住者証明書または在留カード
・住民票の写し
・印鑑登録証明書
クレジットカードのご入会の際には、「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、公的書類によるご本人様の確認が義務付けられております。そのため、お申込み時に本人確認書類にて本人確認を行っております。ご理解・ご協力をお願い申し上げます。
【九州日本信販JCBカードをお持ちの場合】
「各種変更届・資料請求」より、「ETCとおりゃんせカード」申込用紙の資料請求をお願いいたします。
資料請求のお手続きをいただけましたら「ETCとおりゃんせカード」申込用紙を送付いたしますので、必要事項をご記入のうえご返送をお願いいたします。
(審査の結果、お客様のご要望に沿えない場合もございますのであらかじめご了承ください。)
【九州日本信販JCBカードをお持ちでない場合】
「九信販あそべるカード」のお申込みをお願いいたします。同時にETCカードの発行をご希望いただけます。
ETCカード単独でのお申込みはできません。
「九信販あそべるカード」と同時にお申込みいただきますようお願いいたします。
なお、すでに九州日本信販JCBカードをお持ちの方は、ETCカードのお申込みは可能でございますので、以下の「各種変更届・資料請求」より、「ETCとおりゃんせカード」申込用紙の資料請求をお願いいたします。
ご入力いただいた郵送先へ「ETCとおりゃんせカード」申込用紙を送付いたしますので、必要事項をご記入のうえご返送をお願いいたします。
(審査の結果、お客様のご要望に沿えない場合もございますのであらかじめご了承ください。)
お申込みからカードのお届けまで約2~3週間です。
クレジットカードと同時に「ETCとおりゃんせカード」をお申込みされた場合、クレジットカードと「ETCとおりゃんせカード」の発送は別々となりますので、ご了承ください。
絶対にダメです。
カードはカード会員ご本人様以外はご利用いただけません。万一、他人に貸したカードが不正に利用された場合、その利用分はご本人様にお支払いいただくことになります。
ご家族でご利用される場合は、別途家族カードをお申込みください。家族カードのお申込みにつきましては、お手数ですがカスタマーズセンターまでご連絡ください。
※一部家族カードをお申込みいただけないカードがございます。
カスタマーズセンター:093-663-1754
受付時間/AM10:00~PM4:00(土日祝休)
家族カードとは、クレジットカード契約者である本会員様のご家族に対して、発行できるカードです。本会員様と同じ種類のカードが発行され、同じ内容のサービスを受けることができます。
なお、家族カードのご利用分につきましては、本会員様が登録している支払口座へまとめてのご請求となります。
家族カードのお申込みにつきましては、お手数ですがカスタマーズセンターまでご連絡ください。
※一部家族カードをお申込みいただけないカードがございます。
カスタマーズセンター:093-663-1754
受付時間/AM10:00~PM4:00(土日祝休)
クレジットカード番号、有効期限、会員様の氏名をご確認ください。ご本人様のサインがないクレジットカードはご利用いただけません。カード裏面の署名欄に必ずご本人様がサインをしてください。また、万一、第三者によって不正使用された場合、ご本人様のサインのないカードは、紛失・盗難保険が適用されない場合があります。
カードをお申込みいただいたお店はもちろん、九州日本信販のステッカーもしくはJCBマークの表示のある国内・国外のお店でご利用いただけます。
当社の国際ブランド提携先はJCBのみとなっております。よって、他の国際ブランドへの変更はできません。
カードの「利用可能額」は、以下の方法でご確認いただけます。
①九信販Webサービスの「ご利用可能額・残高照会」画面
②音声自動応答サービス「093-663-1754」(24時間対応)
※「音声自動応答サービス」のご利用には「カード番号」、「暗証番号」の入力が必要となります。
「ダイレクトサービスコードをご存じの方は、#に続けて3桁のダイレクトサービスコードを押してください。」のアナウンス後に「#400」と入力ください。
カードの利用残高は、以下の方法でご確認いただけます。
①九信販Webサービスにログインし、「可能額・残高照会」をご確認ください。
②音声自動応答サービス「093-663-1754」(24時間対応)におかけください。
「ダイレクトサービスコードをご存じの方は、#に続けて3桁のダイレクトサービスコードを押してください。」のアナウンス後に「#300」と入力ください。
【口座引落しの場合】
お引落し結果の情報が金融機関より当社に到着してからとなります。反映するまでに数日(約2~5営業日)のお時間がかかり、金融機関によって異なりますので、ご了承ください。
【お振込みの場合】
当社にてご入金(着金)の確認が出来次第、ご利用可能枠に反映します。
※土日祝日は反映いたしません。また、お振込情報に誤り(振込先・ご名義人等)などがあり、ご入金分の特定が出来ない場合は、反映に日数を要する場合がございます。
会員ご本人様よりカスタマーズセンターまでお問合わせください。
なお、お客様のご希望に沿えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
カスタマーズセンター:093-663-1754
受付時間/AM10:00~PM4:00(土日祝休)
カードの再発行につきましては、カード会員ご本人様よりカスタマーズセンターにご連絡ください。
※お客様の責による汚損・破損や紛失・盗難での再発行の場合は、1,100円(税込)の再発行手数料をご負担をいただきます。(一部、対象外のカードがございます。)
カスタマーズセンター:093-663-1754
受付時間/AM10:00~PM4:00(土日祝休)
お客様の責による汚損・破損や紛失・盗難での再発行の場合は、1,100円(税込)の再発行手数料をご負担をいただきます。(一部、対象外のカードがございます。)
下記の理由が考えられます。
①提携加盟店様の意向で券面デザインを変更した場合
例)店舗名等の変更によるデザイン変更
②提携加盟店様が閉店、もしくは当社との契約を解除した場合
自動的に「九信販あそべるカード」への切替えとなります。
分割払いにつきましては、加盟店によりご利用いただける回数が異なります。
加盟店によっては分割払いがご利用いただけない場合や、分割回数に制限がある場合がございますので、ご利用時に加盟店へご確認ください。
なお、当社の発行するJCBブランド付カード会員様は「あとリボ・あと分割サービス」をご利用いただけます。
※法人様カードおよび一部対象とならないカードまたはご利用明細がございます。
JCBギフトカード(券種1,000円)を取扱っております。ご入学、ご就職等のお祝いやゴルフコンペなどの賞品にご利用ください。
お申込みはカスタマーズセンターまでご連絡ください。
カスタマーズセンター:093-663-1754
受付時間/AM10:00~PM4:00(土日祝休)
全国主要タクシーでご利用いただけるタクシーチケットを取扱っております。
お申込みはカスタマーズセンターまでご連絡ください。
カスタマーズセンター:093-663-1754
受付時間/AM10:00~PM4:00(土日祝休)